細菌検査

顕微鏡を使って、口内細菌の種類、量、活性度を調べます。

[検査でわかること]

むし歯の原因菌、歯周病の原因菌など細菌の種類や量、細菌の活性度を調べることができます。原因菌に応じた治療計画やむし歯や歯周病のリスク回避を考えるうえでの判断材料になります。

精密検査

  1. 細菌検査

    [検査でわかること] むし歯の原因菌、歯周病の原因菌など細菌の種類や量、細菌の活性度を調べることができます。原…

  2. 唾液検査

    [検査でわかること] むし歯のリスク度、歯周病のリスク度、歯の健康度、歯ぐきの健康度、口臭、唾液の中和能力がわ…

  3. 歯周精密検査6点法

    [検査でわかること] 歯周病の進行度合い、歯と歯ぐきの間の溝(歯周ポケット)の深さ、歯ぐきからの出血状況、歯の…

  4. 口腔内写真検査

    [撮影でわかること] お口の中の治療前の状態を記録に残し、むし歯や歯周病の健康状態や噛み合わせの状態、治療後の…

  5. パノラマレントゲン検査

    [検査でわかること] 肉眼で見えない部分で顎全体の状態を確認できます。骨の状態、顎関節の状態、治療箇所の状態な…

  6. デンタルレントゲン検査

    [検査でわかること] むし歯・歯周病・骨など細部の状態が、パノラマレントゲンより詳細に調べることができます。 …

  7. 噛み合わせ検査

    噛む力、力のバランス、重心、顎関節の動き、生活習慣、体癖、顎のズレ、炎症状況など、様々なアプローチから噛み合わせの状態を検査して原…