歯周病・糖尿病

歯周病とは、どんな病気?

歯ぐきの病気だけど・・・
全身疾患にも関与する病気です

歯周病は「歯ぐきの病気」です。歯ぐきは歯を支える土台ですので、歯ぐきが病気になると歯も被害を受けます。そのため、歯周病治療および歯周病予防は、すべての方に必須のため、当院では力を入れております。

歯周病になると、どうなるの?

歯ぐきが病気になり、病状が進行すると、歯ぐきから出血が始まり、悪臭を放つようになり、骨が溶けて歯がグラつき出し、やがて歯は抜け落ちてしまいます。それだけでなく、歯周病は、心疾患・脳血管疾患、糖尿病、子宮など、血液を通じて全身の病状にも悪影響を与えるため、健康でいられなくなってしまいます。

歯周病は、どうやって進行するの?
健康な歯ぐき

健康な歯ぐきは、キュッと引き締まり、きれいなピンク色をしています。

1.歯周病の初期症状(歯肉の炎症)

不健全な歯ぐきは、赤く炎症し、歯ぐきから出血が起こる歯周病の初期症状です。

2.軽度の歯周病

歯周病が進行した歯ぐきは、腫れてブヨブヨしてきます。

3.中度の歯周病

更に進行すると、歯がグラつきはじめ、口臭を感じます。

4.重度の歯周病

歯を支えられなくなり、歯が抜け落ちてしまいます。

 

 

歯周病の原因とは?

歯周病の原因は、食べカス(歯垢/プラーク)、細菌、噛み合わせ、力、唾液など、複数の要因があります。特に多く見受けられるのは、食べカス(歯垢/プラーク)が、歯の表面に付着して成熟し「バイオフィルム」という細菌の塊の膜ができて、歯周ポケット(歯ぐきの溝)の中で、歯ぐきの組織を破壊しながら増殖を続けている状況です。

歯周病は、どうやって予防するの?

一度、バイオフィルムになってしまうと歯ブラシでは取れない頑固な汚れになります。その「バイオフィルム」を取り除くために、当院では専用機械を使ったクリーニングでバイオフィルムを破壊していきます。しかし、バイオフィルムは、一度綺麗にしても3か月程度で成熟してしまうというデータが出ており、3~4か月に一度の定期的なクリーニングが大切です。また歯周ポケット(歯ぐきの溝)の中にいる細菌も超音波を使ってキレイに洗浄し細菌を取り除きます。