予防・健康

口腔機能向上委員会 [✔️大満足]ケアで不安に思ったり効果的にできないケースのアドバイス、大変参考になりました!

看護師・介護士さん向け研修
〜口腔ケアから口腔リハへ〜 

先日、実施させていただいた特別養護老人ホームの職員様(看護師、介護士)向け研修会で嬉しいアンケートをいただきました!c

【☑️大満足!】

【✔️大満足】ケアを行っていて不安に思ったり、効果的に行えなかったケースにアドバイスいただき大変参考になりました。「良くなる」より「現状維持」は目からウロコでした。ムリせず利用者さんに対応して行きたいと思います(自分自身も活用したい❤️)

【✔️大満足】きちんとしたケアができるようになって、利用者様の体調が良くなっている気がします。 etc・・・

地域医療連携と健康サポート!

あすなろ歯科では、地域の医療機関・福祉施設との医療連携から、地域の皆さまの健康サポートに力をいれております。日頃より連携をとらせて頂いている特別養護老人ホーム様の口腔機能向上委員会にて、職員(看護師、介護士)さん向けの第2回勉強会にお声がけをいただき、当院の歯科衛生士2名が『口腔ケアから口腔リハへ』をテーマに講師を務めさせていただきました。第1回を開催してから約半年ぶりの開催でしたので、前回お伝えさせて頂いた内容で実践してみた感想や、新たに利用者さんの口腔ケアで悩まれたことの解消から勉強会をスタートしました。

喜びの声・変化の声

看護師さん、介護士さんより、実際にいただいたお声をご紹介します。

★よろこびの声・変化の声
・口腔ケアは病気予防にもつながり、とても大切という事。日々、毎日、がんばって口腔ケアしています。
・改めて、口腔ケアについて、今までしっかり行えていなかったのだなと前回の研修から感じさせられました。
・口腔ケア委員会ができ、研修をすることにより、今までより行うことが以前に比べ、やり方がわかる様になりました。
・前回から口腔ケアの意識が変わりました
・Yさま、毎日口腔ケアをすることで出血しなくなった。以前より嫌がらなくなりました。
・清潔、不潔に対する概念が変わってきていると思う。歯石等を意識して磨いており、以前より清潔に保たれています。
・前回の研修後は、職員みんなが意識しながら利用者のケアにあたっていたが、時間の経過につれて意識の薄れを感じる。定期的に研修を行うことで意識づけが出来、良いと思います!

実践してみての「お悩みの声」「困難に感じた声」

★実践してみてのお悩みの声、困難を感じられた声
・上あご、奥歯など、開口に協力的出ない方のブラッシングに困難
・ケアの際、理解して口腔を開けて介助させてくれる利用者が少ないと感じている
・日頃から自由に身体を動かすことのできない拘縮した方の口腔が大変で苦戦しています。
・実際のところ、私たち看護師は口腔ケアに携わる機会は少ないのですが、高齢になると歯ぐきの炎症など伴い、ブラッシングの方法など気を遣うことが多くあり難しさを感じます。
・食事の時間を確保すると、口腔ケアがおろそかになってしまうことがある。

新しく頂いた「ご質問」

★新たなご質問
・歯と歯ぐきの間にものがよく挟まる。金具があり揺れているのでどこまでケアしていいのか?
・下の歯にぐらつきがあり、出血傾向である。どのようなブラッシングが良いのか教えてほしい
・出血しやすい。口臭が強い。水でむせてしまうので介入方法が難しい方はどうしたらいいか?
・唇の力が強くてケアしにくい場合はどうしたらいいか?
・歯ブラシが小さいの大きいの色々なものを使用して、ブラッシングしています。すぐヘタってしまうので交換することが早いようです。交換タイミングを教えてほしい

即実践&フィードバックに感謝!

前回の研修内容をもとに、研修が現場で生かされていること、実践してみたけどちょっと難しいことなど、率直なご意見をいただけました。即実践していただいき、即フィードバックをいただけることはこちらにとってもとてもありがたく、感謝の気持ちでいっぱいになりました。職員の皆さんは、利用者さんのためになることなら「まずやってみる!」その姿勢が何よりも素晴らしく、同じ医療人として私たちもこの姿勢を大切にしたいと感じました。そして、やってみると分かること、想定外のことが出てきます。そういう悩みや疑問をぶつけていただけるのは、口腔機能への関心の高まりでもあり、私たちにとっても学びになり大変嬉しく感じます。

1つ1つのお悩みとご質問に対して回答させていただき、「口腔ケアを行う前の5つのチェックポイント」を再確認!

そして、本日のテーマ「口腔ケアから口腔リハへ」のメイン、口腔リハビリに入っていきました。

長くなってしまったので、今回はここまで。続きは次回へ