他の歯科ではあまり見られない当院の特徴の一つが、歯科衛生士「担当制」です。一人の患者さんに対して一人の歯科衛生士が担当する制度ですが、なぜ担当制を導入しているかご存知でしょうか?実は当院のこだわりが凝縮されたシステムなのでご紹介いたします。
患者さんを知ることがスタート
お口の中の状態は十人十色。生活習慣・仕事内容・ストレス・ハミガキの癖など、人によって様々。つまり一人一人に個人差があるので、すべての患者さまに対して同じ予防指導を通り一辺倒に行っても、いい結果を導くことはできません。そのため、あすなろ歯科では、口の中を見るだけでなく患者さんを知ることからスタートします。
患者さん一人一人に合った予防指導
毎回同じ歯科衛生士が患者さまを担当し、お仕事・生活リズム・趣味・嗜好品など、患者さま一人一人の口腔状況や生活背景を把握した上で、あなたにあった予防法で、歯や歯ぐきを継続管理させていただきます。歯医者に行って歯周治療をしているのに、歯周病がなかなか良くならないという患者さまが、口コミから当院に来院されるのですが、患者さまに合った個別指導をすることで改善されていく方は何人もいらっしゃいます。
口の中を見て、生活の変化に気付く観察力
前回登場された農家を営まれているKさんのケースでは、3ヶ月ぶりにお口の中を診ると、いつもよりプラークが目立ち、歯周ポケット内をプローブ(先の細い器具)で軽く触ると出血が多く出る状態でした。いつもより歯ぐきの状態が悪いのが気になり“何か生活やお手入れで変化があったのかな?”と思って伺ってみると「歯磨き粉をSPTジェルから市販のものに変えた。でも止血剤が入っているものにしたよ!」とKさんの回答。前回3ヶ月前の検診時に Kさんの口腔内の状態に合わせてご提案した歯磨き剤のポイントをよく憶えていて下さり感動しました。更にお話を続けていくと「最近お仕事が忙しい時期になったこと」「フロスをする頻度が減ったこと」を話して下さり、お口の状態が悪くなっている原因も判明できました。
担当衛生士は、毎日の健康のパートナー
Kさんの担当だから変化に気付き、患者さんを知るからこそ一緒に解決方法を考えることができました。私たち〈担当〉歯科衛生士は、患者さんの生活や人生に寄り添い、お口の中の細菌除去やクリーニングをはじめ、今の生活の中で健康を続けるためにできる予防法を患者さんと一緒に考える「毎日を健康で過ごすためのパートナー」なのです。健康を維持するために継続して長く来院されている患者さんにはとても喜ばれているシステムです。