消毒滅菌対策
あすなろ歯科では消毒や滅菌に力を入れています。
対策1.ミーレの導入
従来、器具の洗浄は、使用した器具をスタッフによる手洗いを行い、滅菌していました。
ミーレ(歯科用高圧洗浄機)を導入し、今までは洗浄できなかった複雑な構造の器具も徹底的に洗浄し、
最終工程では除菌まで行うことができます。
これは患者様の安全はもちろん、スタッフをケガや感染から守り、
全ての人に安全な医療環境づくりに役立っています。
対策2.タービンの滅菌
先日話題になったタービン(歯を削る機械)の使いまわしですが、
もちろんあすなろ歯科では行っていません。
使用したタービンはしっかりと滅菌してから次の患者様に使用しています。
切削器具も同様に、洗浄消毒滅菌をしっかりと行っています。
対策3.PMTCで使うブラシやカップは使い捨て
PMTCと呼ばれるクリーニングで使う道具に関しては滅菌を行ったとしても不十分になる、
という報告がありました。
これをふまえ、あすなろ歯科では使い捨てのブラシとカップを使用しています。
毎回毎回新しいものをその方だけに使う。
実はこれがされていない医院さんもあるようです。
必ず新しいものを使用していますので、安心してクリーニングを受けることができます。
また、治療時に使用するグローブと呼ばれる手袋やエプロン、コップは
もちろん1人の患者様に1つずつ使用しています。
治療用のイスなど、手が触れるところには専用のシートを貼り、
治療後に全て外し、また治療の直前に新しいものに貼りかえています。
これからも患者様の安全はもちろん、スタッフの安全にも考慮し、
さらに向上していきたいと考えています。
何かお気づきの点がありましたら、あすなろスタッフまでお気軽にどうぞ。