群馬県 前橋市 インプラント 矯正歯科 あすなろ歯科の野村です。
おはようございます。
今日も精一杯に生きます
自分の持てるものを発揮し、
関わる人と共に幸せになるために。
一昨日、セミナー後に
新幹線にて新潟の千里の実家に行ってきました。
本当に夕飯を食べにいったくらいの滞在でしたが、
それでも快く歓迎してくださいます。
感謝。
そんな中、姪っ子さんは
翌日から中間テストだとか。
懐かしいと共に、それほど大きくなったのか!?
と驚きました。
群馬に戻ってきて、
テンテン君の散歩をしていると、
中学生が、中間テストのわ話題をしながら
歩いていました。
3位だったとか、社会は50何番で、
お母さんに怒られた・・・とか
まだ小学生といって良いくらいのあどけない表情の彼ら。
すでに人生の中で順位決めが始まっているのか!と
少し驚きました。
もちろん、しつけは家庭・親が行なうもの。
ですが、
人生に順位をつけてしまうこの世の中に、
少し寂しさと疑問を感じた自分がいます。
誰かより、収入が多ければ幸せ?
誰かより、賞賛の声を集められれば幸せ?
周囲の人より、いい車に乗っていれば幸せ?
そんな事を自分に問いかけて見ました。
そして、もうじき1歳になる自分の娘には
比較ではなく、
幸せを手にして欲しい
親バカな自分がいます。
「前を見る。遠くを見る。」
他人との比較ではなく、昨日の自分を越えろ!
ですね。
可愛い可愛いあぐと新潟に来てくれてありがとう。
今日も我が娘は朝勉強して登校しました。
今日でテストが終わり、待ちに待った部活が出来ると喜んでの登校です。
なんでそんなにバレーが楽しいん?との私の問いに、「出来なかったことが出来るようになるからさ!」だそうです。
授業が楽しいと言った時も理由を尋ねると、「知らなかったことを知れるから!」
昨日のこの娘と違う娘に成長しているんだ、と嬉しく、そして有り難く思いました。
私も昨日と違う自分になろう。
成長過程、回復過程にある方達の「昨日と違う自分」作りのお手伝いをしよう。
今日も良い1日を。
【闘う女さんへ】
僕が言うのもなんですが、
いい文章ですね。
日々の成長を感じます。
子供の成長はすごいですね。
それに影響を与えるのは
周囲の大人の言葉。
僕自身気をつけなければと・・・。
反省しつつ、成長を。
今日は素敵なコメントでスタートできました。
ありがとうございます。